はじめに
事業でPCが必要になったので、購入を決意しました。会計の勘定科目ってどうすればいいんでしょう。
経理とか経験がないのでちょっと調べて、メモしておきます。
会計処理時の勘定科目
いろいろ調べると、PCの購入金額によって科目が違うらしい。
ざっくりいうと
金額 | パターン | 借方科目 | 貸方科目 | 備考 |
~10万円 | ① | 消耗品費 | 現金 | |
10万円~20万円 | ① | 備品 | 現金 | |
② | 一括償却資産 | 現金 | 3年にわたって1年あたり3分の1ずつ減価償却(費用化) | |
③ | 減価償却費 | 備品 | ※条件付きで一括費用化が可能 | |
20万円~30万円 | ① | 備品 | 現金 | |
② | 減価償却費 | 備品 | ※条件付きで一括費用化が可能 | |
30万円~ | ① | 備品 | 現金 |
金額によって科目が違うので、PC買うときには注意が必要ですね。
あと、デスクトップPCだと本体だけでなくディスプレイ・キーボード・マウスなども同時に購入する場合もちょっと注意が必要となる。
PCを使用するために必要なものは一体として扱われ、周辺機器の金額も含めて判断しないといけないらしい。
まとめ
今回は、早く費用化しておきたいことと高性能なPCは不要だったため、10万以下のノートPCにしました。
3月はメーカーの決算なのかモデルチェンジのタイミングなのかわかりませんが、比較的安いPCがあるような気がします。
コメント